Lr的日常

トップへ戻る

 

   1月5日(金)

 あけましておめでとうございます。
 なんとか帰省→実家→埼玉のコンボを無事に決めることができまして、今年もよろしくお願いします。

 帰省してる間にも、まさかの母親を宥めながらの年越しだとか、帰省時には1ケタもなかった財布の中身が気付けば2ケタになってたりとか、妹の萌え語録だとかいろいろあったんですが、やっぱこれですかね。

コミケ売れ残り

 さぁてこの在庫DVD28枚どうやって処理すっかな!!

 身内に2枚売れただけとか世間の厳しさを知ったね! ただ、メンバーの誰かが笑顔で売り子でもやってりゃ完売したんじゃないかという思いは正直拭いされない。
 いっそことポップに中の人の顔写真でも載せておけば良かったのか(どこのキャバクラだ

 さすがに空き容量4.4Gのものをフリスビーにするほどブルジョワーじゃないので、今後しばらくは俺にデータ焼きを頼んだら身に覚えのない音声データがもれなく付いてくると思っとけ!
 これも販促じゃ販促。

 年始から不良債権(?)抱えるとか幸先悪すぎて今年の俺は一体どうなっちゃうっていうの。

 拍手

>あれ、31枚ってわざとじゃなかったんだ・・・^^;
 てっきり、準備会への見本提出用の1枚を考慮しての生産枚数かと思って感心してたのに・・・


 ただの限界に挑んだ結果でした。
 コメントを見てから「そういやそんなものがある、ってコミぱで読んだなぁ」って思ったとかなんとか。てかこの話さっき会った時フツーにしましたよね。委託ありがとうございました。

>どうもお得意様です。その節はお疲れ様でした

 お疲れ様でした&ありがとうございました。
 次があればこんなことないようにしたいなぁ、とかなんとか。

>やんわり受け止めカウンターをペチっと。返しがウマい!>空手管理

 まぁあれくらいの煽りスキルは標準装備しておきたいなぁ、と。
 IPから普通に書き込み先が特定できたのも大きいけどね。

 1月6日(土)

 起きたら雨が降っていて、ベランダには洗濯物が干してあって、気付いた頃にはもううわあああああああああ!!
 なんだろう、明日は雨が降る、ってわかっていたのに、買い物どうしよっかなぁ、とか思ってたのになんで干したままなんだろう。

 ガチでびしょ濡れで、一体どうしようかと思ったんだけど、お風呂の乾燥機を使ってみました。初使用。いや、わざわざ電気代払ってまで使うようなものだと思ってなかったので。
 結果、あんまり乾きませんでしたけど、まぁ雫がポタポタと垂れてくるような状態だったのでなんとかそれを回避するレベルまでは乾いたみたいで、あとは部屋干しでいいや、と。
 もう一回洗濯機の脱水かけてもよかったんだけどハンガーから外すのがメンドくさくて!

 やっぱ家事の中で一番嫌いのは洗濯かもしれない。干すのも、畳むのも。
 あ、家事といえば新しい掃除機を(お年玉を使って)買いました。今まで使っていたのはもう吸引力が全然なので。

 試しに使ってみた感想としては、かなり強力になってていいんですが、ゴミを捨てる時にいろんなフィルターを外して洗ってたら組立て段階でわけがわからなくヽ(´ー`)ノ
 なんでこんなにフィルター多いんだ! いや、そこに惹かれて買ったんですがね……。

 やっぱ俺には安物の方が合ってるってことなんですか。

 1月7日(日)

 あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

 『買い物から帰ってきて
  窓を開けたら洗濯物が減っていた』

 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
 おれも何をされたのかわからなかった…

 頭がどうにかなりそうだった…

 催眠術だとか超スピードだとか
 そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

 もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


 強風で吹っ飛んでただけなんですけどね。
 ハンガーの量が8割減してたのと、眼下に飛散した洗濯物を回収しに行くのは思わずため息が漏れました。

 ちなみにまだ生乾きですほんと勘弁してください。いくら元がビショビショだからって……。

 拍手

>値段なんか関係なくね、問題はメーカーとユーザーの心意気。

 なんか今だれかがいい事言った。

 1月9日(火)

 ボイスドラマを作っているメンバーとのスカイプ会話中、俺を含め3人で話してたんですけど、1人にソフトの使い方とかを教えているときにもう片方からポロロン、とメッセで話しかけられる。

「なんでw こっちで言えばいいじゃんw」

「いやー、なんか忙しそうだったから?」

「まぁたしかにそうかもしれんけど――」

「ねーなおさんなおさん」

「はいはいなに?」

「なんかうまくいかないんだけど」

「えー、何がどういう風に――」

「だからなおさーん」

「ねぇどうやってやるの」

「なおさんが無視するー」

「どっちの相手すればいいんだよwww」

「両方してよ」

「うん、どっちもしてー」

 ちょ、それ3
 明日はテストもあるけれど、俺は幸せです。

 拍手

>生乾きの体操着

 なんかすごい萌えアイテム想像した。
 透けてるのっていいよね!

 1月10日(水)

 課題を終わらせ、さぁて帰るか、と駐輪場に来てみたものの――。
 あれ、俺の自転車どこいった……。

 いつも停めてる場所は大体同じ場所。ここらへんで間違いないんだけど……と来た道をもう一度歩き始めたら脇の木立の上に捨てられている自転車を発見。
 あぁ、このガッコにもひどいことをする人がいるんだなぁ、被害者の人はかわいそうn俺の自転車ァァアアアアアアアアア!!

 救出して少し動かしてみるとやっぱりどこかが曲がっているのか車輪にぶつかってキーキーと……。
 強引に骨組みを修正してみるも今度は水撥ね防止のやつが車輪に接触。結局その場じゃどうしようもないと判断して一旦家まで帰りました。タイヤ擦ってるから乗らずにゆっくり引いて。

 しばらく観察してみてから骨組みをどうにかするのは諦めて、ペンチを使って水撥ねカバー(?)を強引に広げてみました。端っこのクイッと曲がってる部分が接触してたのでそこを平らに。

 それでなんとか接触はなくなって普通に走れるようにはなったんだけど……課題で心身ともにクタクタになってた所でこのイベントはほんと萎えるなぁ……。
 なんでここまでされにゃならんのやら……。

 拍手

>おめでとう、なお。 ・・テスト失敗してこい。

 テスト失敗しましたっ! 3問中1問しか合ってると思えねぇ。
 女の恨みって怖いですね。
 今度からはこうならないようにみんなまとめて4

 ほんとこんなエロシナリオライターなんかさっさと解雇すればいいと思うよ。

 1月11日(木)

 いつもお世話になっているスーパーからの帰り道、というかその駐輪場。おば様方が会話をしていました。
 そこには犬もいて、犬の話題だったんですが、

「他にも犬いたんだけど狂犬病の注射してもらった時、神経に刺しちゃったらしく死んじゃったんだよね。その場で

 ええええええええええええええええええ!?
 もうなにそれなにそれありえなくねありえなくね!? ですよ。
 それは獣医側から何かしらの謝罪はあったのか、とかいろいろ興味はあったんですが、不自然にその場に留まるのも憚られたので名残惜しいながらもその場を去りました。一発で逝く神経って一体どこにぶっ刺したんだ。

 犬といえば、実家にいた犬も俺が帰省する前日に天に召されたらしく、駅から自宅へと続く道を走る車のなかで「あぁ、そういえば」と言った感じで知らされました。
 どうやら半月くらい前から体が自由に動かないような感じだった上にご飯もあまり食べなくなり連日寒い日々を過ごしながら更にもう13、4歳で寿命ということも重なって朝になって冷たくなっているところを発見したらしいです。丸まったままだったらしいので、苦しまずに逝けたんだろうということが救いです。

 俺が帰った時にはもう火葬も済んでしまったらしく、まさにすんでの所で死に目に会えなかったせいもあってなかなか実感がわかなかったんですが、俺は家から外に出る度、名前を呼んでしまう癖があったんですよね。
 それで「ッ――そういやもういないんだったな」ってなった時にものすごい勢いで現実が押し寄せてきまして。あぁもうほんとあったものが無くなるっていうのはダメージが大きすぎる。

 でも親父は親父で「次は何を飼おうか」なんて言ってるしこの時ばかりは母親の「アンタなに言ってんの!?」ってセリフに同調できました。
 確かに今までに何度もそういった場面には遭遇してるし『次』というものもいました。というか今回の犬だって『次』です。猫なんて『次の次の次の次の次』です。でもさすがにそんなすぐにその発想が出るのは……。

 育成系のゲーム(たまごっちとか)を「死の概念が薄れるから」と、頑なにやらせようとはしなかった母親の教育がここにきて芽を出してきたのかもしれません。
 やっぱペットを飼うには相当のダメージを覚悟しておかないといけないようです。

 1月12日(金)

 使っている消しゴムがいい加減小さく使いにくくなってきたので、大学の生協へ買いに行きました。
 アスベストが使われていたとかで壁全面を新しく覆い隠してたのがつい最近だと思っていたのにまた改装してやがりました。やっぱ学長変わってからいろんなところが新しくなってってんなぁ。

 ただ消しゴムを買いに来ただけなのにいつの間にか書籍コーナーへ。何かしら買おうかと思ったけどついさっき図書館で借りた本があることを思い出して……あぶねぇ、ボケ老人みたいな行動するとこだった。
 特に買うでもなく、ブラついているとラノベコーナーが想像以上にスペースとってて驚いた。ハルヒがたくさんある……。

 そこで表紙が目に付いた本がありました。
 流れに逆らってラノベじゃないんですけど『神様のパズル』っていう小説です。うわー、懐かしいなぁ、なんて思い手に取ってみました。ちなみに前回手に取ったときも表紙に惹かれたからです。全く進歩してねぇ。

 どうやら映画化が決まっててゲーム化も決まってて……なんつーか、発売当初に読んだ身としては「今更」なんですけどね。
 ちょうど浪人してるときでした。名駅の高島屋にある三省堂で立ち読んじゃったんですよね。何時間もかけて。最高で同時に店員3人に囲まれるという「これなんてトライアングルアタック?」状態でしたが。

 これは「宇宙の作り方、わかりますか?」といった帯の文句からわかるように、宇宙を作ろうとするんですよね。天才美少女と。
 話の内容としては結構真面目に宇宙作ろうとしています。いや、そんな「キミと僕とでビックバン」なんて意味不明なエロ台詞も出来てませんって! この主人公、かなりのヘタレですし。
 逆にヒロインの方はエロサイトを開設するにあたって「自前で済ます」とかいきなり脱ぎだす感じで非常にイイです。大好きです。

 ……話を戻して、真面目にやってるからこそ物理U(?)の知識がないと全くわけのわからない部分も随所にありました。俺も一応は理系で、物理も一通りやったことはやったんですが苦手分野だったので……なんとなくわかるレベル。浪人のときだったからこそギリギリわかったんじゃないか、とか。

 最終的にはありきたりな家族愛話で終わっちゃうわけですが「マジで宇宙作ってみせろよ!」と期待していただけに読了感はイマイチでした。
 っつーかよくここまで内容といい当時の状況まで覚えてんな俺。やっぱ付随する内容が多いと忘れにくいものなんだろうか。

 ――そんな風に懐かしみながら帰路に着き、途中で消しゴムを買うのを忘れていたことに気付いたのでした。
 今度からは消しゴムを買いに行くたびにこの本のことを思い出しそうです。

 1月13日(土)

 今日はサークルで柔軟大会をやりました。誰が一番体硬いか決めて、一番と二番目に硬かった人が参加者に焼肉を奢る、っていうね。
 あ、ちなみに俺ムチャクチャ硬いです。

「じゃあ行きますよー。開脚からー」

「……やっぱなおが一番硬くない?」

「ですかねぇ」

「なおか……」

「ちょwwwそれ本気ですかwwwwww」

「お前らさっきから俺の名前ばっか聞こえとるわ! つーか全力です!」

 なんていうかまぁ、ダントツでしたね。二位との得点差を倍以上つけ俺の圧勝。
 ヤターヽ(´ー`)ノ

 ジャネェ(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻

 覚悟はしてたんですけどね……むしろ「俺もう負けでいいからやんなくてもいい?」とまで言ってた始末。
 俺は柔軟性とかじゃなくて骨格レベルでムリだと思うんだ、ほんと。きっとそういう身体してんだよ。

 それではそんな優勝者の喜びを写真で伝えてみましょう。

ベスト・ダイヤモンディスト

 マジ常軌を逸した硬さだから困る。
 つーかこれイジメじゃね? そうとしか思えない。

 どっかのサイトに行けば無修正画像もあるかもしれないよ! あっちはいつ更新になるかわかりませんが。

 1月14日(日)

 目覚ましを2つセットしたはずなのに気がつけばどちらの電源もONになったままの状態で目が覚めました。時刻は当然セットした時間をとっくに通り過ぎてます。
 これは目覚ましが不発だったのかそれとも……。

 ま、別に予定もなかったのでいいんですけど。
 ただ朝市に行けなくなった、ってだけで。
 ご飯がウインナーしか入っていない焼きそばになっただけでっ!

 結局今日もひきこもりんぐ。
 Kanon観ながら「どうして般若はこう極端な声出ししか出来んのだ」とか思ってました。ちび舞が一気にロリくなってビビッた。てかこれなんてみちる?

 真琴の時は消えちゃったから次に移ってもまだなんとか説明はついたけど、これってこのまま次にいくんだよなぁ……しかも栞と名雪同時攻略とか。

 ほんと祐一は女をたぶらかしすぎで困る。
 なんで俺は雪国に親戚がいたり、休みのたびに遊びに行ったりしてなかったんだろう。

 まぁ親戚の家(車で10分)に行ってもスーファミしかやってませんでしたけどね!
 男友達なら一人いたんだけどなぁ。元気にしてるんだろうか。

 拍手

>え!?黒帯?

 緑帯wwwww写り悪くてサーセンwwwwwww
 いや、ほんと次が茶帯だと思うと信じらんねぇっすよ。

>パッと見、ライター持ってるように見えたwww

 そう言われると本気そう見えるから困る。
 ただ俺の属性を聞くと(どんなシチュか自分でも謎)、みんな炎とか風じゃなくて闇とか言い出します。そんなにダークサイドか俺。ただ、光とか水じゃないことは確か。

 1月15日(月)

 ハンゲで麻雀やってたら初っ端から親倍満喰らいまして。その後もすぐにツモられまして。
 ほんと一瞬でぶっ飛んだせいでガチリミットブレイクしたわけですが、うたわれるものらじおのCD版(ラスボス田中敦子)を聴いてたらまるでそんなことなんて無かったかのようにニヤけてるとかほんと困ったもんだなこのクソオタは!

 エルルゥの怒り方が誰かに似てるんです。この嫉妬の仕方は……。
 誰だろう誰だろうと考えながら更にニヤけてました。コレマジデトマンネェ。

 通常放送の方もまた聴いてみようかという気にもなりましたが、どうしようか。
 もう飽きたと思ってたけどこれはまだまだいけそう。

 ほんとこの二人結婚しちゃえばいいのに。

 1月16日(火)

 授業でお茶の飲み比べをしました。
 4種類のお茶の中から2種類ずつ飲み比べてどっちが美味しかったかを判定していくわけです。それの組み合わせはで6通り。つまりは12杯のお茶を飲んだわけです。少量ずつだったとはいえ全部飲み終わった頃には結構お腹が苦しく……。

 感性の実験らしいけど、去年はこれがお茶じゃなくビールだったらしいから恐ろしい。
 間違いなく酔っ払いの完成だよ(感性だけに(笑えよ

 お茶って、いつからか濃ゆいのが美味しい、みたいな風潮出来てるよねぇ。でも俺は濃いのってどうも苦手なんだ。だから判定はどれも『より苦くなかったほう』を選んだような。
 感性っつっても所詮は好みだよねぇ、なんていう実も蓋も無い自己解析。来週の授業で結果発表だろうけど、たった19人のデータでどこまで信憑性があるんだか。でもそれでレポート書かなきゃいけないんだよなぁチクショウ。

 そういや友達は数学(?)の授業でケーキ1ホール買ってきてそれ切って食いながら分数の話をした、なんて授業があったとかなんとか……。
 ツッコミ所満載だけどなにより大学で分数って。文系の授業はどこまでヌルいんですか。

 ま、俺もただお茶飲んでただけなんですけど!
 2つ苦くて2つ普通だった記憶しかない。

 1月17日(水)

 友人の勧めでメルブラ始めてみました。
 今までにちょっとだけやったことがある程度だったんですが、システムとか理解してなかったからほぼ初プレイといってもいいレベル。

 とりあえず全キャラを軽くいじってみてやりやすそうなキャラにしようかと思ったんですが、気付けばワルクこと暴走アルクの空中↓Cで「あひゃひゃひゃひゃ」っていうのがツボに入ったらしく、どうやらたったそれだけの理由でメインに決まったらしいです。
 他にもノーマルアルクとか秋葉とか志貴とか、使いやすいと言われてるキャラは確かに使いやすかったんですけどね。でも使用人数の多いキャラはあまり使いたくないという俺天邪鬼。

 それでしばらくワルクを使って、CPU相手には負けないくらいになったのでその友人と対戦してみたんですね。ネット対戦。
 さすがに対人戦となると機械相手みたいにはいきませんが、それなりに戦えました。

 ただ、ワルクってコンボの始動が基本下段からなんですよ。
 対戦中、いろんなキャラを使ってみたけど見事にコンボがつながらない。下段始動キャラってそうそういないから。こんなところでワルクに慣れすぎた弊害が。

 ――というわけでワルクしか使えないけど対戦希望者いたらバッチコーイ。
 ネット対戦で微妙にラグくてコンボが途切れるのはイラつくんですけどね。あと始めて2日目だっていうのに既に飽きの兆しが見えてきたから困る。ほんと飽きっぽい。俺が飽きる前にみんなが楽しさを教えてくれよ。

 拍手

>;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ

 きっと君はいい人。

>いくらなんでもこれはひどい。オヤジギャグってレベルじゃねえぞ!

 きっとアナタは人の痛みがわからない人。

 1月18日(木)

 大学のピアノがある棟に昼休み、ちょっと行ってみました。まぁ何しに行った、って当然ピアノ弾きにいったんですが。友達いないわけじゃないよ!
 いや、まぁ俺はよく独りで飯食います。

 そこでエレベータに乗ったとき、駆け込んでくる女の子が二人。ココでにこやかに「閉」を押せれば漢ですが。俺は普通の人なので「開」を押しました。

「ありがとうございます」

 手にはカップ焼きそば。
 あまり可愛くはな(ry

 エレベータ内で特にすることもないので、彼女らの話に耳を傾けていたんですが、

「ウスターソースってなんだろね」

「薄いんじゃない?」

 ( ゚д゚ )!?

「あ、そっかー、そういう意味なんだー。なんでそんなこと知ってるの?」

「え、だってそのまんまじゃん」

 ( ゚д゚ )!!??

 決してふざけて言ってるようではなかった彼女たち。
 同じ階で降りたものの、その後の彼女らがどうなったのか、真相は闇の中である……。

 1月19日(金)

 この間の柔軟大会で負けた分、焼肉をおごりました。

 ドベとドベ2で割ったから、1人11000円くらいで。
 思ったよりはいかなかったからまぁよしとするか……。

 でもドベ2だった後輩は食ってる最中も全然喋らず、酒ばっか飲んでて「もう酒飲んで忘れるしかない」とか言ってました。
 対照的に俺は「食えよ! じゃんじゃん食えばいいだろっ!?」って開き直ってました。

 自分だって食ってるわけだし、美味しかったからまぁいいんですけど。いや、ほんとはよくないけど。

 まぁここまでレシートが長くなるくらい食べてりゃそりゃ満足もするわなぁ、と。
 ただもう二度とやらない。

拍手

>メガマックなんて食ったら一発で血管詰まりそうだ。

 なんか全国的に売れてるらしく、マック界じゃ肉不足らしいです。だから今は1日20個の限定販売になったとかバイトしてる奴が言ってた。
 素直にビッグマック食べてればいいと思う。

>よく一人でというかいつも一人で食べてたような気がします。
 最近は昼を食べない事がおおいので食べていただけましかもしれません。
 そしてなんとなくリンクに追加させていただきました。私が誰かは↑のでわかるよね
 追伸。ご案内読むの初めてだtt


 お酒だけで生きてられる草ですか? わかりません><
 リンクはなんていうか、非常に今更な気もしますが。
 俺は他所のサイトに行ったら真っ先にprofileとかaboutとか読むんだけどなぁ。性格か。

 1月21日(日)

 俺って不器用な人間なのね。同時進行は出来ないのですよ、きっと。
 サッカーやりながらバスケはできないっていうか、二股なんてぜってーできねーなぁ、とか。
 いや、格ゲで1キャラしか使えないってだけの話なんですけど。二股? 一股すらできてねーよwwww

 あ、ちょっと泣いてもいいですか。

 「彼氏が頭ナデナデしてくれないのー」とか言ってる女の頭を代わりにナデてたとかそんなイベントもありませんし。ありえないって。ほんとあーりーえーなーいーかーらー!

 まぁ、事実なんですけど。

「半年ROMれ、ってどういう意味なんですか?」

「ROMってのはリードオンリーメンバーって意味で、つまり――」

 後輩との会話。
 ガチでオタだったから困る。

 なんかよくわからん流れで『わたしたちの田村くん』を貸した代わりに『とらドラ!』を貸してくれることになりました。
 ほんとオタクってキモいですね><

 全く流れがつかめない日記でごめんなさい。

 拍手

>おれと柔軟大会しようぜ。ポロリもあるよ

 じゃじゃ丸とピッコロもありますか?

 1月22日(月)

 買い物の帰りに携帯が鳴った。
 学科の友達から。どうしたんだろ?

「もしもし?」

「高宮の授業って今日休み?」

 この授業はついさっき終わったハズ。だから俺はこうして買い物に行っていたわけだが。

「もう終わったってwwwそれ4限じゃんwwwww」

「マジデwwwwwしばらく行ってなかったから忘れてたwwwwww」

「おまwwwwwそれはねーよwwwwww」

 いや、実際はこんなじゃないですけどね?
 ニュアンス的にはそんな感じの会話をしばらく繰り広げてから切ったんですが、それから思ったのが「もし俺がこいつと同じ状況だったら誰に電話するんだろう?」と。

 こういう時に電話先の候補として挙がるのはきっと一番仲のいい友達か、その授業にちゃんと出てる友達か、スケジュール管理が真面目な友達とかだと思う。少なくとも相手に「なんでこいつ俺にかけてきたんだ?」って思われるような人にはかけない。

 そこで俺みたいに微妙な人間関係しか構築してない奴は困るわけですよ。一体誰に電話すればいいんだろう、って。俺と一番仲のいい友達って誰だろう、って。
 そんなことを考え始めると、今度は逆に自分以外の人に大して「誰と一番仲が良い?」って聞いたとき、果たして俺の名前を挙げる奴はいるのだろうか、とかすげぇネガティブな内容にまで発展する。

 これだからほんと、根暗って困るよね。
 ぶっちゃけ高校のときからずっと考えてます。

 拍手

>彼女が頭ナデナデしてくれないのー…(´ω`)

 うっせ、代わりにおっぱいでも揉んでろ。
 てか頭触られるのって女的には結構胸がきゅんきゅんらしいですね。まぁ逃げるとか言ってた人もいましたが……。
 今度から空気を読みつつがんばって実践してみようかと思います。

 1月23日(火)

「これから踊りの映像を観てもらいます」

 『踊り』と聞いて社交ダンス的なものを思い浮かべるのが普通なのかどうかはわからないけど、俺は日本舞踊の方がまず頭に浮かんだ。
 ここらへんは感性の問題、ってかそれまでの生い立ち、かなぁ。

 ウチの地元じゃ男は太鼓と笛、女は舞、っていうのを強制的にやらされてたからそんなイメージなのか?

 ――というわけで先週やった感性の実験。
 実験結果だけわたされても自分の結果がどうだったのかわかんないんじゃなんともねぇ……。

 まとめたところで考察もなにもしようがねぇ。
 ある程度のまとまった分布はでたけど、最終的にはやっぱ「個人の好み」とかいうどうしようもない結果になるんだろうか。

 拍手

>一番どころかただの友達としても私をあげる人は多分あんまり(´−` )
 学校かわるor学年あがるでほぼ切れる関係しかないっすよx・b


 それは誰だってそうな気も……。
 高校のときの友達で今も連絡取ってるのって何人いるんだ? とか。
 今の友達もメッセとかmixiでなにかとつながってはいるんだろうけど、ただそれだけの関係になりそうだしねぇ。

 1月25日(木)

 端末に篭ってることが多くなってます。
 昨日も3時半までいましたし……。

 たしかに課題の方も辛いし、その課題を全員の前(生徒も教授も)で発表するなんていう羞恥プレイも待ち受けているわけですが、端末にいること自体をそこまでおかしいことでもないなんて思ってきちゃったから困る。
 昨日のことだって下手すれば徹夜じゃないだけマシじゃん? なんて思う自分も。ヤバイ、この学科に洗脳されちゃダメだ!

「情報にきて学んだことは、就職で情報は無いな、ってこと」だっていうのはもう俺の中じゃ確定事項ですよ。でも思った以上に院行くやつもいるみたいだし、どうなんだろうか。
 浪人の上に院なんて行ったら卒業する頃には25ですよ。いや、それはさすがに……ねぇ?

 それ以前に留年の危機を逃れたわけではないんですがね。
 なんかすげぇたくさんテストあるし前述の通り課題もあるしもう――ッ!!

 今日も端末篭ってきます・゜・(ノД`)・゜・

 1月26日(金)

 どうしてこうも人の話を聞かない人が多いんだろう。

「どーせ大したこと話してねぇんだろ」

 とか思って聞いてないのかもしれないけど、お前らの言うその『大したことないこと』を再度質問するのはどうなんだと思うんだよなぁ。全部聞いてた人からすれば「さっきそれ言っただろ……」に他ならないわけですよ。もう一回同じこと言わされる方も可哀想だ。

「他に質問ないですか?」

 って聞かれたらドンドン質問するべきなんだと思ってるのかもしれんけど、さすがに「そんなことまで聞くかね?」って内容もちょっとなぁ。
 身内だから笑って過ごせるけど――いやまぁたとえ身内でも「それくらい自分で考えろよ」と思わざるを得ない。よくそこまでポンポンと質問思い浮かぶもんだな、と内容はさておきその発想力には感心するけれど。

 たったの数十分間、課題発表に対する説明受けてただけなのにこんなことばっか考えて、やっぱ俺って集団行動向いてないんですかね。
 まさに『自分以外はバカばっか』理論なんですけど。まぁ、すごいと思った人は素直にすごいと思いますが。

 ――なんていってる奴が世間じゃ「バカ」だって認識されるんでしょうねぇ。
 ほんとやばい。同列だと思える友達欲しい。じゃなきゃ独りが楽。

 1月28日(日)

 今日は王子駅近くでバイトでしたが、場所が一昨年の忘年会をやった店の隣でした。
 まぁ一昨年っつっても1年と1ヶ月前くらいなんだけど、なんだかんだと懐かしかったです。ちなみにあのピカチュウはどっかいきました。

 さて、まぁバイト中の出来事はそこまでネタになりそうも無いので昨日のことを。
 なにをやっていたか、って――端末でした。

 必死でプログラムを組んではいたものの、ほんとうまく動いてくれない。そこで友達に相談したら、

「そこ課題わざわざ実装しなくてもいいのにw」

 な、なんだtt(ry

 でもここまで考えたからには実装してやろうかと。限られた範囲内での鬼ごっこで、逃げる側のプログラムなんですがなんかいいアルゴリズムないですか。
 とりあえず今のところは中心点からの距離と相手との距離から数値をだしてそれが最良になるように動け、的なアルゴリズムを考えてるんだけど他にどんなアルゴリズムありますかねぇ? あったら是非とも教えてくだs(ry
 
 鬼の方はガチで捕まえにくるのでタダの時間稼ぎくらいにしかならない、もしくはドラクエで追いかけっこしてるNPCみたいなループ状態になるんだとは思いますが……。

 そこで諦めて友達とラーメン食って帰ったわけです。
 研究室のメンバーとかどうなるんだろねぇ、なんて話してて「アイツと同じはヤダ、こっちならおk」的なことを。
 情報学科なので……まぁ、あまり関わりたくないようなのも多いんです。一番関わりたくないのは教授陣ですが!

 ただここで俺たち関わりたくない、と思っている奴の数よりも俺たち関わりたくない、って思ってる奴の方が多いんじゃないかなぁ、って疑問が……。
 一体いつからこんな位置付けになったんだろう(たぶん最初から

拍手

>人間全部馬鹿論の俺が来ましたよ。

 全部馬鹿なら馬鹿って言葉自体いらなくね?
 こういう考え方する人は全てを投げ出した人かなんか悟っちゃった人の気がする。

>危険な思想だね〜。というか今がツンなんだな?デレへの布石だな!?

 危ッ、危険な思想なんて言われて喜んでなんかいないんだからねっ!
 割と喜ぶので取り扱い注意です。
 俺は初期デレ中期ツン後期デレの三段活用だからいろいろと難しいぜっ。

>『自分以外はバカばっか』理論。おまいはおれのドッペルか。

 本物は……1人で十分だよな?

 俺が消えるわ('A`)

 1月29日(月)

 初対面の人とは出来るだけ明るく接するようにしている。
 ノリ良く、ボケて、ツッコんで、笑って、はしゃいで――。

 そして、別れた後に独り、ため息をつく。
 はぁ、疲れた……。

 次に会った時は、出来る限り最初の印象を崩さないように、これも明るく振舞う。
 前回よりも多少入り込んだ話をして、また少し相手のことを理解して――。

 やっぱりまた、ため息をつく。
 はぁ、疲れた……。

 その次も、またその次も、次が何回続くかはわからないけど繰り返して、ある程度印象が固定されたかな、と感じ始めたらもうそこからはムリをしない。
 積極的に話さない、がんばってボケたりなんかしない、申し訳程度の愛想笑い、一歩引いた立ち位置、はしゃぐけどどこか冷めてる。
 オンパレード。

 ここから、より相手のことを理解していくのか、現状維持か、それとも以前より疎遠になるのか、それはわからない。
 ただ、少なくとも今までは、ずっと現状維持の位置に立っているような気がしてならない。

 俺の人間関係は、大体こんな感じ。すっげぇ浅いの。

俺的行動変化

 拍手

>そろそろデレ期到来してもいいんじゃないかな

 今日の日記はこのコメントのために書いたと言っても過言ではない。
 てかそのために書いた。ナイスネタ提供。

 1月31日(水)

 どうやら今日で歯医者さんの治療は終わったみたいです。
 正直なところ「ようやくか……」と言った感じなんですが、こんなもんなんでしょうかねぇ。
 でもまた1ヵ月後に検診来いとかなんとか。そ、そんなもんなんでしょうかねぇ……。

 今日も異常ないか確認したあとは歯石とっただけで検診みたいなもんだったんですが。
 ただそれも時間帯が12時過ぎで、診療台が南向きで、お日様ぽかぽかで、タオルで目隠しされてて、俺は口を開けてるだけ。
 すっげぇ気持ちいいし、ものすごい勢いで睡魔が襲ってきますよ。

 やっぱ基本的に誰かに身の回りを世話をして貰うということが好きなみたいです。
 こんなだからメイドが欲しいとか言い出すんだろうか……。

 ブームが去って次々とメイド喫茶が閉店していってる中、どっかに捨てられメイドとか転がってませんかね。転がってませんか。

 拍手

>で、デレ期はまだですか(′・ x・`)?

 初期デレなら誰にでも来てますよ?
 まぁ積極的に絡んで貰えれば割と容易だと思いますけどね。ただツン期が長いもんだからみんな離れてく。

>いつの間に五万アクセスを突破したんだ。2004年から続いてるってことはもうかなり長いね。

 ほんとっすね。気にはしてたけどいつのまにやら……(それ気にしてないと思う
 逆にそんだけやっててやっと5万かよm9(^Д^)プギャー 弱小は辛いです。
 サイト運営自体は2001年の12月30日からやってるんですけどねぇ。もう6年目ってことか。
 なにも成長していない。